1/0
| TOP |

京都在住の元作詞家でエッセイスト
麻生圭子のDIARY

旧ブログです。
コメント内での直リンクはご遠慮ください。
個人情報が含まれているものは、非公開となります。
All Aboutの女性向けWebマガジン「for F」内に、きもの特集が掲載されました。
  • 2009年 女の格を上げる"着物"

「麻生圭子の京できもの遊び」
9月26日集英社より発売。
1,900円+税 
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンアンドワイ

「いけずな京都 ふだんの京都」
7月16日講談社より発売。
1,300円+税 
  • amazon


「ガーデン&ガーデン」
夏号(エフジー武蔵)
庭や花室礼の写真やインタビューが載っています。
http://www.gardenandgarden.com/


「住まい自分流 DIY入門」
12・1月号(NHK出版)
p5からp9まで写真とインタビュー記事があります。
http://www.nhk-book.co.jp/diy/


「和のしつらえで、美しく暮らす」
(ムック/成美堂出版)
わが家が掲載されました。
http://www.seibidoshuppan.co.jp/


「住宅建築」7月号
わが家、10頁、掲載されました。
京都での住まいが、
国の登録有形文化財となりました。
http://www.jutakukenchiku.net/



「東京育ちの京都探訪
〜火水さまの京〜」
文藝春秋より
07年11月14日発売。
詳細はこちら。

  • amazon


「茶わん眼鏡で見た、
京の二十四節気」
日本経済新聞出版社より
07年6月28日発売。
詳細はこちら。

  • amazon


「麻生圭子の京・花ごよみ」
淡交社より
07年5月15日発売。
詳細はこちら。

  • amazon


「小さな食京都案内」
集英社be文庫より
 05年10月20日発売。
詳細はこちら。

  • amazon


「京都がくれた『小さな生活』。 」
集英社be文庫より03年発売。
詳細はこちら。

  • amazon


「極楽のあまり風
京町家暮らしの四季」
文藝春秋より01年発売。
04年文庫化。
詳細はこちら。

  • amazon


「京都で町家に出会った」
文藝春秋より00年発売。
03年文庫化。
詳細はこちら。

  • amazon


「東京育ちの京都案内」
文藝春秋より98年発売。
 02年文庫化。
詳細はこちら。

  • amazon

  • 麻生圭子
公式サイト Keiko ASO's SEASONing
メールフォーム
<< 2019 January >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • ブックマークは…… (09/16)
  • ブログ移転しました。 (09/15)
  • 浴室は猫の鬼門 (09/15)
  • ナンバンギセルという花 (09/14)
  • バスタブの猫 (09/14)
  • 猫足というより虎足 (09/13)
  • 銀座おとな塾 アゲイン (09/13)
  • 庭を見る猫たち (09/13)
  • 撤去した浴槽は (09/13)
  • 久しぶりだね (09/13)
  • 文化と建造物 (5)
  • 浴室の改修工事 (6)
  • 食卓のこと (18)
  • 日々のこと (37)
  • 猫がいる風景 (45)
  • 庭のこと (6)
  • 暮らしのこと (27)
  • 暮らしの手応え (12)
  • 暮らしの器  (62)
  • 仕事 (260)
  • キモノのこと (20)
  • コメントへのレス (11)
  • @携帯 (130)
  • お米のこと (2)
  • 京都 (377)
    • グッズ (2)
    • 建物のこと (2)
    • うつわのこと (11)
    • 食べること (31)
      • 菓子 (13)
    • 花の場所 (31)
    • 町家のこと (5)
  • 暮らしと茶の湯 (70)
  • 京都以外 (45)
    • 東京 (15)
  • 猫たち→別ブログへ移転(休止中) (157)
  • その他 (257)
  • - (1260)
  • 2010 September (67)
  • 2010 August (104)
  • 2010 July (27)
  • 2010 June (33)
  • 2010 May (32)
  • 2010 April (32)
  • 2010 March (25)
  • 2010 February (32)
  • 2010 January (23)
  • 2009 December (23)
  • 2009 November (29)
  • 2009 October (40)
  • 2009 September (36)
  • 2009 August (17)
  • 2009 July (42)
  • 2009 June (40)
  • 2009 May (30)
  • 2009 April (41)
  • 2009 March (35)
  • 2009 February (38)
  • 2009 January (50)
  • 2008 December (36)
  • 2008 November (55)
  • 2008 October (79)
  • 2008 September (77)
  • 2008 August (34)
  • 2008 July (31)
  • 2008 June (32)
  • 2008 May (34)
  • 2008 April (40)
  • 2008 March (60)
  • 2008 February (39)
  • 2008 January (57)
  • 2007 December (49)
  • 2007 November (37)
  • 2007 October (47)
  • 2007 September (43)
  • 2007 August (32)
  • 2007 July (45)
  • 2007 June (37)
  • 2007 May (34)
  • 2007 April (79)
  • 2007 March (68)
  • 2007 February (57)
  • 2007 January (52)
  • 2006 December (43)
  • 2006 November (68)
  • 2006 October (61)
  • 2006 September (49)
  • 2006 August (74)
  • 2006 July (65)
  • 2006 June (57)
  • 2006 May (55)
  • 2006 April (77)
  • 2006 March (58)
  • 2006 February (41)
  • 2006 January (52)
  • 2005 December (41)
  • 2005 November (40)
  • 2005 October (45)
  • 2005 September (34)
  • 2005 August (29)
  • 2005 July (53)
  • 2005 June (40)
  • 2005 May (59)
  • 2005 April (63)
  • 2005 March (36)
  • 2005 February (41)
  • 2005 January (35)
  • 麻生圭子SEASONing
  • 麻生圭子インフォメーション
  • ネコが元気をつれてくる
  • 元管理人さんのwebサイト
  • 夫のblog
  • 杦庵の日々



※2007.04.07以前の記事は旧DIARYから移植したものです。
  • RSS1.0 | Atom0.3